ラクラス マイナンバー管理サービスについて、よくあるご質問にお答えします。
マイナンバー制度とは何ですか?
行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平・公正な社会を実現する社会基盤です。 詳細についてはデジタル庁ホームページをご確認ください。
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber
マイナンバーとは何ですか?
マイナンバー(個人番号)とは国民一人ひとりが持つ12桁の番号です。 住民票に登録されている情報に基づき、「通知カード」にて通知されます。 詳細についてはデジタル庁ホームページをご確認ください。
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber
通知カードが手元に無いのですが、どうすれば入手出来ますか?
通知カードについては2015年10月から各市区町村より順次発送されます。 送付日など詳細についてはお住いの各市区町村へお問い合わせください。
個人番号申告書への記載を間違えたのですが、どのように訂正すればよいですか?
記載内容の修正につきましては二重線で取り消しの上、欄外に正しい情報をご記入ください。
個人番号はどこで分かりますか?
お住まいの市区町村より発行される「通知カード」に記載がございます。 なお、個人番号申告書とあわせて通知カードのコピーをご提出いただきます。あらかじめコピーの準備をお願いいたします。
身元確認書類としての運転免許証を持っていないのですが、どのような書類を準備すればよろしいでしょうか?
身元確認書類については運転免許証以外にも下記にあげている資料が該当します。
パスポートなど公的な写真付きの身元証明書であれば1種類、写真付きのものが無い場合には2種類ご提出ください。
写真付きの身元証明書がある場合:以下のいずれかより1枚
(1)自動車運転免許証
(2)パスポート
(3)在留カード
(4)特別永住者証明書
(5)身体障害者手帳
(6)精神障害者保険福祉手帳
(7)写真付き学生証等の公的書類で生年月日の記載があるもの
※ご送付いただくのはコピーです。決して原本を送らないようお願いいたします。
写真付きの身元証明書がない場合: 以下のいずれかより2枚
(1)健康保険被保険者証
(2)年金手帳
(3)住民票、住民票記載事項証明書
(4)印鑑登録証明書
(5)戸籍謄本、抄本
※何れも有効期間内または発行から6ヶ月以内であることが必要です。
※ご送付いただくのはコピーです。決して原本を送らないようお願いいたします。
提出する書類のコピーは1枚の紙にまとめた方がよいですか?
ご提出いただける書類ごとに1枚のコピーをつけてください。 コピーする面については、通知カードについては個人番号の記載がある面を、身元証明書については氏名、生年月日、(ある場合は顔写真)のある面をコピー下さい。 また、コピーの際には拡大縮小等は行わないよう、等倍でのコピーをお願いいたします。
1
通知カードを切り取ってください
※ご注意ください
通知カードと個人カード交付申請書は、地方自治体から郵送されてくる際は1枚の書類として郵送されてきます。通知カードと公人カード交付申請書は切り取ってください。
2
表面の通知カードをコピーしてください
※ご注意ください
通知カードをコピーする際は、他の書類と一緒にコピーしないでください。1枚の用紙に1枚の「通知カード」のみとなるようにコピーしてください。
いつまでに提出すればよいですか?
お客様により異なります。別途ご連絡しております「個人番号(マイナンバー)の提供のお願い」をご確認ください。
どこへ提出すればよいですか?
お客様により異なります。別途ご連絡しております「個人番号(マイナンバー)の提供のお願い」をご確認ください。
電話・メールで個人番号(マイナンバー)を伝えてもよいですか?
電話・メールでのご連絡は、ご遠慮ください。 個人番号(マイナンバー)の申告は、「個人番号申告書」、もしくは指定されたアプリケーションを用いてご提出ください。
お問合せ先
当ご案内は随時更新してまいります。
その他のご質問につきましては弊社コールセンターまでお問い合わせ下さい。
ラクラス マイナンバーコールセンター
TEL:03-6551-2350(平日10:00~17:00)
MAIL:mynumber@lacras.co.jp